2021年02月19日

シジミの砂抜き

IMG_6913.jpg

IMG_6914.jpg

何故か突然、シジミの味噌汁が飲みたくなった。
なにも難しくないレシピであるが、砂抜きだけはちゃんとしといてもらいたい。

ネットで砂の抜き方を検索したら、ザルのついたタッパーに入れて、一晩水に漬けておくのが良いようだ。
東急ハンズてザルのついたタッパーを探してみたが、良いものが見つからなかった。
代わりに穴あきのトレイセットを買ってみた。

シジミを入れて、水を張り、食塩を少し入れる。
トレイにラップをして、冷蔵庫に一晩おいてみた。

びっくりするほど砂がとれていた。
いやそれより、もっとちゃんと砂を抜いてからシジミを売れよと思った。

この日の昼は、シジミの味噌汁を作ってもらった。
味噌汁を飲み終えて、砂を感じたのは一回だけだった。かなりしっかり砂がとれていた。

これからシジミの味噌汁が気楽に作れる。
当然アサリの味噌汁も、アサリの吸い物も気楽に作れる。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:24| Comment(0) | 調理器具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月14日

水漬けパスタ

IMG_6917.jpg

ネットに「水漬けパスタ」の作り方が載っていた。
なんのことはない。乾燥パスタを一晩水につけておくだけのことであった。

2時間でも大丈夫と書いてあったが、試しに6時間水につけておいた。

確かに麺は柔らかくなっていた。少しシンは感じたが全く問題ない。
食感が微妙に違うかもしれないが、茹でたものと変わりを感じない。

ネットの記事には、震災などで電気やガスが使えなくなった時に便利と書かれてあった。
でもパスタソースはどうするの。。。
マヨネーズ和えぐらいしかレシピが思いつかない。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 19:58| Comment(0) | 麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月13日

カレーうどん風味和風タンドリーチキン

ヒガシマルのカレーうどんスープの素の箱の裏面にタンドリーチキンのレシピが書いてあった。
簡単に作れそうだった。こういうのを見るとやらずにいられない。

IMG_6912.JPG

粉末スープにヨーグルトを混ぜて、つけだれを作る。
鶏モモ肉をたれにまぶして、しばらく時間を置く。あとはオーブンで焼くだけ。

IMG_6910.jpg

インド料理レストランで食べたタンドリーチキンとは味が全然違う。
そりゃそうだ。カレーうどんの素たもの。和風だしの味がする。

全くインド風ではないが、手軽でおいしい味付けには違いない。
今度は豚肉でやってみよう。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村











posted by わびすけ at 14:35| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お揚げさんと白菜の炊いたん

IMG_6908.jpg

京都人の定番おばんざい
お揚げさんと白菜の炊いたん


出汁はヒガシマルうどんスープが簡単でよい。

お椀にもってから、揚げ玉と七味唐辛子をトッピング。

冬はこれでほっこりする。



ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村

2






posted by わびすけ at 14:05| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月04日

真っ赤っか定食

IMG_6905.jpg

前の記事に書いたカレー風味の鶏竜田揚げ。
赤飯と赤だしみそ汁の組み合わせ。

まっまっか定食

しば漬けが付いていたら完ぺきだった。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マルちゃん ふっくら赤飯 3食×8個
価格:3250円(税込、送料別) (2021/2/4時点)







posted by わびすけ at 13:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カレーうどん風味鶏の竜田揚げ

IMG_6904.jpg

冷凍の鶏竜田揚げに、ヒガシマルのカレーうどんスープの素をまぶしてオーブンで焼いてみた。
それほどカレー粉の主張も強く無く、食べやすい味になっていた。

唐揚げ、竜田揚げが続いた時は、これで時々味にアクセントをつけてみよう。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヒガシマル醤油/カレーうどんスープ
価格:127円(税込、送料別) (2021/2/4時点)







posted by わびすけ at 13:36| Comment(0) | 揚げ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする