2021年04月28日

アサリの炊き込みご飯

IMG_7227.jpg

シジミの炊き込みご飯が食べたくなったので、ホームヘルパーに買い物を頼んだら、なぜかシジミではなくアサリを買ってきた。
シジミとアサリの見分けもつかないのか。。。

しかも砂抜きに失敗した。アサリを噛むと砂を噛む音がする。
近々気を取り直して、シジミの炊き込みご飯を作ろう。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 18:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月16日

チーズ春巻き

IMG_7220.jpg

居酒屋でチーズの揚げ春巻きを食べた。実に気に入った。
ビールにとても合う。

 
ふと思った。これは多分コーヒーでも合う。
ならば、朝ごはんにもよいのではないか。

朝から揚げ物は面倒臭いけど、油を使わずトースターで焼くというのはどうだろう。

今度業務用スーパーにチーズの揚げ春巻きが売っていないか確かめてみよう。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 12:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月15日

うずら卵の串揚げ

IMG_7208.jpg

居酒屋で同行介助者が、ウズラ卵の串揚げを注文した。懐かしいと思い、私も同じものを注文した。

幼いころ、母がよくウズラ卵の串揚げを総菜屋で買って帰ってくれた。

冷凍食品の進化、スーパーマーケットの商品の充実、それらですっかり総菜屋の数が減ってしまった。

京都の商店街の景色もすっかり様変わりしてしまった。
空き店舗がマンションに変わったり、ゲストハウスに変わったり、錦市場に至っては、昔からの店は姿を消し、観光客向けの店ばかりが新規参入する。もうとても京都の台所というイメージではない。

総菜屋は、今や昭和の風景となってしまったのか。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

うずら卵割り器 プッチ オレンジ
価格:770円(税込、送料別) (2021/4/15時点)








posted by わびすけ at 13:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする