2021年05月29日

冷凍餃子180個が届く

IMG_7372.jpg

お買い得な餃子の通販を見つけたけれど、人気商品のため届くのが注文から20日から40日かかると書いてあった。
注文はしたけれど、届くまでまだ少し日にちがかかるであろうと思って、食材を買い足した。

そしたら何ということか、今日突然餃子が届いた。
また注文してから 13日しかたっていない。1週間も早く届いた。

届くのが遅れるのは困るけど、早く着きすぎるのも困りもの。
フリーザーが満杯。

しばらくは、昼も夜もメニューはギョーザ。。。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村











posted by わびすけ at 18:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月28日

子持ちししゃも1キログラム

IMG_7371.jpg

何度目のリピートだろう。子持ちシシャモ1kg。
あると助かる。ご飯の献立に迷った時は、これにまとまってしまう。

ただ焼くだけでも十分おいしいけれど、南蛮漬けもおいしいと思う。
ホームヘルパーに頼んで、作ってみてもらおう。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村











posted by わびすけ at 18:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月27日

マヨコーンピザトースト

IMG_7363.jpg

ガストでデリバリーしたピザが美味しくて、しかも簡単に作れそうだった。
ピザ生地は面倒臭いので、食パンでピザトーストにしてみた。

食パンにバターを塗る。
缶詰のコーンとマヨネーズを混ぜる。これを食パンにのせる。
さらにスライスチーズをのせる。
オーブントースターで焼く。

想像通りの味に仕上がる。

手軽で美味しいけれど、コーンがぼろぼろ落ちてしまうのが玉にきず。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 18:27| Comment(0) | パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

しじみ御飯

IMG_7362.jpg

この前作れなかった「しじみご飯」をホームヘルパーに作ってもらった。

しじみは、網付きのトレーに入れて水に浸し、塩を少し入れてら、ラップをかけて冷蔵庫に一晩置いた。
これでほとんど砂が抜けた。

水100 CC、酒100 CC、みりん、醤油大さじ一杯でしじみを煮る。

しじみの口が開いたら、中身を取り出す。
炊飯器の窯に、白米としじみの身、水、先ほどの煮汁、チューブのおろしショウガを入れて炊き上げる。

急に気温が上がったので身体はバテ気味。
しじみは身体に良いと聞くけれど、本当に効くと良いのだけれど。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村











posted by わびすけ at 18:02| Comment(0) | 御飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月11日

きもカレーうどん

IMG_7333.jpg

けして気持悪いカレーうどんという意味では無い。
具の肉を鳥レバーにしただけのことである。

うどんを茹でている間に、鍋に水300CCを沸かし、ヒガシマルうどんスープ(カレーうどん)の粉末を溶かす。
うどんの出汁で、青ネギ、タマネギ、鳥レバー(缶詰)を煮込む。
ゆがいたうどんを丼に移し、カレーうどんの出汁と合わせる。
香りづけに粉山椒を少々かけた。

割と気に入っているメニュー。
鳥レバーは缶詰ではなく、スーパーの総菜コーナーにある焼鳥串のものを使えば、もっと豪華に見えるだろう。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キョクヨー とりレバー 味付(80g*3コセット)[缶詰]
価格:412円(税込、送料別) (2021/5/11時点)







posted by わびすけ at 14:11| Comment(0) | 麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする