2021年07月31日

万願寺唐辛子とキムチのチャーハン

IMG_7501.jpg

チャーハンをつくるときは、白ご飯とは別にチャーハン専用のご飯を炊いて、冷凍保存している。

チャーハン専用ご飯は、白米1対もち米1。適量の水にごま油をひとさじ加える。
場合によっては、具材も一緒に炊く。今回は乾燥貝柱を入れて炊いた。
炊き上がったところにミックスベジタブルを混ぜて、1食分ずつ小分けにする。

万願寺唐辛子をカットして炒めた後に、チャーハン専用ご飯にキムチを加えて炒める。味付けはシンプルに塩とコショウ。

レタスとキムチのチャーハンも考えてるけど、レタスとキャベツがかぶるのはどうなんだろう。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 18:54| Comment(0) | 御飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ファーストフード」と「ファストフード」は同じなのか違うのか??

ふとブログの古い記事を読んでいたら、「ファーストフード」という記載に目が止まった。
これはもちろんマクドナルドやケンタッキーフライドチキンなどの気軽に手早く食べられる食品や食事のことである。

874ed4134f4fb8be160f7e64409386dff13c031c.70.9.9.3.jpeg

普段から「ファーストフード」と私は言っているけれど、最近メディアでは「ファストフード」と記載したり、発音していたりしていないか。
もしかしたら私は長年の間とても恥ずかしい勘違いをしていたのではなかろうか。

いてもたってもいられず、すぐさま「ファストフード」の意味を検索した。

すると検索上位の中に、「ファーストフード」と「ファストフード」の違いについて解説している記事があった。
案外あっさりと疑問の答えにたどり着いてしまった。

その記事の解説によれば、「ファーストフード」も「ファストフード」も、どちらのスペルも『fast food』。
アメリカ発音では「ファストフード」。イギリス発音では「ファーストフード」となるらしい。

ということで、私は知らず知らずのうちに大恥をかいていたわけではなく、ほっとした。

しかし「ファストフード」という単語に気がつかなげければ、fastをfirstと勘違いし続けていたに違いない。


goo辞書より引用
fast
1: 〈人・物(の動き)が〉速い 2: 〈物・事(の進行)が〉迅速な 3: 〈物が〉固まった

first
1: 1番目の,最初の(略1st) 2: 最も重要な,第1位の,トップの


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村











posted by わびすけ at 18:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月30日

オリックスの株主優待品の明太子

オリックスの株が安くなった時、欲しかった株だったので購入した。
配当も良いし、株主優待の商品も評判が良くて、チャンスがあれば絶対買おうと思っていた株だった。

株主優待はカタログギフトで自分の好きな商品を選べるというのがとても魅力。

カタログギフトから何を選ぶか迷った。いろいろ考えると、普段自腹で購入しない食材が良い。

そして選んだ商品が届いた。


IMG_7508.jpg

IMG_7509.jpg
 
福岡の本場明太子である。期待以上に数が入っていた。大満足。
ほどよい辛さでご飯も進む。

オリックスの株価が売っても良い値段になったのだが、毎年こんな株主優待品がもらえるのなら、このまま持っていようか悩んでしまう。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 18:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月29日

豚こまと万願寺唐辛子の炒め物

IMG_7504.jpg


京都の夏野菜「万願寺唐辛子」。見かけると絶対食べたくなる。

豚肉細切れと一緒に炒める。
味付けは、塩、コショウ、焼き肉のたれ。

万願寺唐辛子が肉厚で食べごたえありすぎ。万願寺唐辛子はカットしてもよかった。



ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 14:42| Comment(0) | 炒め物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豚こまとレタスの炒め物

IMG_7507.jpg


キャベツばかり食べていたら、レタスも食べたくなった。
生で食べるのもよいが、炒め物メニューも捨てがたい。

豚肉細切れと一緒に炒める。
味付けは、塩、コショウ、焼き肉のたれ。
最後にとき卵をからめて出来上がり。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 10:49| Comment(0) | 炒め物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月28日

土用の丑の日

IMG_7516.jpg

「今日は、どようの丑の日やな。」
「えっ?! 今日は〇曜日ですよ。」

今年も某所で、このような会話がありました。 Σ( ̄_ ̄|||)




ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 18:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月27日

ししゃもの南蛮漬け

IMG_7500.jpg

南蛮酢の作り方はネット検索して、黄金比と書かれていたもの参考にして作った。

冷凍していた子持ちシシャモを自然解凍して、かたくり粉をまぶして油で揚げた。
揚げたシシャモを南蛮酢に漬けて出来上がり。

冷たく冷やして食べるのがお薦めであるが、温かいのも食べてみたかった。
1食分器に盛り、残りは冷蔵庫で冷やした。

どちらも美味しかった。作り置きができるのが魅力。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 18:38| Comment(0) | 揚げ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする