2023年11月28日

腸活ホットケーキ

IMG_1731.jpg

賞味期限切れのホットケーキミックスの処分。
バターがなかったのでマーガリンで代用。同じくシロップがなかったので、残り物の蜂蜜業で代用。

最近、腸活を続けているので、発酵小豆をのせて小倉ホットケーキ風にしてみた。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 18:36| Comment(0) | スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月27日

鶏唐揚げのかんたん甘酢煮

IMG_1705.jpg

「レンジのススメ」シリーズの肉豆腐を使用。



袋の中に鶏唐揚げと好みの野菜を入れて、さらに酢を大さじひと匙。
あとは電子レンジで加熱するだけ。

和食調味料で中華風の味になった。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 15:25| Comment(0) | レトルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月23日

志津屋のパン

出町柳駅に夕方到着した。帰宅してから晩ご飯を作ってもらうのも面倒くさく感じたので、駅構内の志津屋でパンを買って帰ることにした。


志津屋 叡電出町柳店
IMG_1699.jpg


十日ほど前、店の前を通った時、見た目の面白いパンを買って帰ろかと迷ったけれど、結局買って帰らなかった。今回はそれを買って帰ろうとショーケースを覗いたけれど、そのパンはショーケースになかった。
気のせいかもしれないけれど、前を通るたびにショーケースと陳列が違うような気がする。それはそれで店の販売戦略なのだろう。

IMG_1698.jpg

IMG_1697.jpg

それならば店の販売戦略に乗っかって、ショーケースの目立つ場所に置いてあるパンを買った。


ソーセージと4種キノコのクロワッサン
IMG_1701.jpg

最初は温めずにそのまま食べた。なかなかおいしかったけれど、温め直したらもっとおいしくなると思って電子レンジで加熱してみた。

思った通り、おいしさが増した。電子レンジでなくトースターで温め直していたら、もっとサックりした食感になっていただろう。


NYバブカ
IMG_1704.jpg

何かよくわからず、見た目で選んだが、京都で人気のデニッシュ食パンのような仕上がりだ。
真四角なので、かぶりつきにくい。ちぎりながら食べるのがよい。


志津屋のパンは好きだけど、今のご時世、値段を見ずに買ってしまったのは少し反省しなければのない。
パン二つで、コンビニ弁当を超える価格は私に贅沢すぎる。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村







関連ランキング:パン | 出町柳駅元田中駅











posted by わびすけ at 09:11| Comment(0) | パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月18日

鶏唐揚げの甘煮進化形

IMG_1609.jpg

前回作ったとき、これはものすごく良いと思ったので、今回は追加する野菜を増やしてみた。

前回の
http://wabi-recipe.seesaa.net/article/500876544.html

永谷園の「レンジのスズメ」《肉豆腐》に具材を入れて加熱するだけ。ものすごく便利でホームヘルパーさんの感想も良い。
ただ今回、酢を加えて甘酢風味に仕上げる予定だったけれど、ホームヘルパーさんに「酢を加えて」と言うのを忘れてしまった。次は忘れないようにしよう。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村











posted by わびすけ at 08:21| Comment(0) | 惣菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月17日

海老わさび醤油:ローソン

IMG_1608.jpg

納豆巻きを買って帰るつもりだったが、これしか置いてなかった。
なんにせよ手巻き寿司しか買うつもりがなかった。

海老の身の弾力がよい。わさびはかなり強烈で鼻が通る。わさびが苦手な人は一度食べたら二度と手を出さないだろう。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 19:14| Comment(0) | 御飯 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

二條若狭屋・亥の子餅

いつもは前を素通りしていた和菓子屋。季節の和菓子を買って帰りたくなったので中に立ち寄った。

二條若狭屋 寺町店
IMG_1580.jpg

IMG_1579.jpg

二条城前の本店には何度も入ったことがある。商品ラインナップは本店と変わりないようだ。

IMG_1575.jpg

栗の菓子は前に食べたことがあるので、今回は亥の子餅と上生菓子を買って帰ることにした。


亥の子餅
IMG_1596.jpg

IMG_1597.jpg

旧暦の亥の月(現在の11月),最初の亥の日の亥の刻に,イノシシの子のようなカタチをした「亥の子餅」を食べると,万病から逃れると言われて、紫式部の『源氏物語』に登場する場面がある。

今回は別に亥の子餅が食べたくて店に入ったわけではない。たまたま亥の子餅の時期だった。
これからは11月は亥の子餅の時期だということをちゃんとおぼえておこう。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:38| Comment(0) | スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

子持ち鮎姿煮

IMG_1435.jpg

訪日観光客が急増する10年くらい前までは、鮎が食べたくなったら錦市場に買い物に行ったものだ。
今の錦市場は観光客で混みあい、しかも観光客向きの店ばかり増えて、とても京の台所をとは言えず、行く気にもならない。

岐阜県の鮎の名所の土産にもらった。
卵がプチプチして食感もおいしい。なぜかカズノコがものすごく食べたくなってしまった。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:15| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする