2024年10月26日

私史上最強の焼肉定食かもしれない

月に一回か二回は行く激安スーパーの近くに人気焼肉店の2号店ができた。
ランチタイムも営業しているので買い物ついでに昼食に入った。

IMG_2928.jpg

IMG_2929.jpg

さすが焼肉屋の焼肉定食。肉の味も肉のボリュームも文句無し。

お店の詳しくはこちら
https://wake-kyoto.jugem.jp/?eid=904


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月22日

夕焼け&タイ焼き

高台寺の坂を登ったところに京都サスペンスドラマなどでお馴染みの風景が見える場所がある。そこは観光客が思わず足を止める夕焼けの撮影スポットでもある。

夕焼けの撮影スポットに向かう途中でタイ焼きを買った。撮影場所に着くとカメラの準備をして夕焼けのBESTタイミングが来るまでタイ焼きを食べて待つ。

IMG_2944.jpg

IMG_2945.jpg

食べる前に夕焼けを背景にタイ焼きの写真を撮った。
勘の良い人ならわかるでしょう。

「夕焼け」と「タイ焼き」。文字がよく似ているのでかけてみました。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月23日

彼岸のおはぎ

仏壇に供えるお彼岸のおはぎはスーパーマーケットで買ってもよかったけど、おさがりは自分が食べるのだから、それなりの店に買いに出かけることにした。

出町柳から叡山電車に乗って修学院駅で降りる。駅から徒歩1分のところに昔からこの地で営業している和菓子屋がある。

本家双鳩堂
IMG_2865.jpg

IMG_2864.jpg

以前の店構えは木造のいかにも老舗和菓子店という外観であったが、何年か前に近代的な店構えにリニューアルした。車椅子利用者にしてみればバリアフリーになってよいけれど、看板がなかったら洋菓子店と間違えてしまいそう。


粒あんときな粉の二種類がショーケースに並んでいたけれど、粒あんのおはぎだけを買った。

おはぎ
IMG_2877.jpg

一般的な粒あんおはぎは一面をあんこでくるんでいるものだけど、本家双鳩堂の粒あんおはぎは下半分が白いご飯を見えるようにしている。まるで握り寿司。

粒あんが少なくて、食べごたえが物足りないように思えるが、実際に食べてみると、これがものすごく良い配合でやることに気づく。このおはぎなら多少食べ過ぎても胃もたれ胸やけなどしない気がする。(食べ過ぎはだめです )


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村






関連ランキング:和菓子 | 修学院駅一乗寺駅宝ケ池駅









posted by わびすけ at 15:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月31日

家庭菜園のサツマイモ

二本植えたサツマイモのうち一本を抜いてみたが、いびつに大きく育ったのが一つ、あとは未成熟なものばかりだった。

IMG_2808.jpg

IMG_2811.jpg

新聞紙にくるみ数日熟成させてから焼き芋にしてみた。
十分食べれる旨さではあったが、さすがに農家で育てたサツマイモには味も形も大きく劣る。

来年もまた育てるか悩むところである。。。。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 19:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月15日

2024年08月05日

駿河湾桜えび入りふりかけ

IMG_2742.jpg

IMG_2741.jpg

株主優待商品として送られてきた。香りも味も良い。ぜいたくなご飯の友。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 09:06| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月24日

SIZUYA特製カルネマーガリン

朝食に使うマーガリンがなくなった。外出予定はあったがスーパーマーケットとは逆方向。
コンビニで買う選択もあったけれど、予定コース途中にSIZUYA(志津屋)があったから、一度買ってみたいと思っていたカルネに使われているマーガリンを買ってみることにした。

IMG_2616.jpg

IMG_2617.jpg

スーパーマーケットの特売品とは違って、割高高級といえる値段。

味はカルネを食べた時に感じるまろやかな味。
今のところは朝のトースト以外使うところがない。

しばらく朝食は少しだけのプチ贅沢。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 12:41| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする