2025年01月15日

金目鯛開き

IMG_3237.jpg

正月に鯛の塩焼き丸々一匹食べてみたい欲求に大晦日が近づくたびに襲われる。
いざスーパーマーケットに買いに行くと、現実に引き戻される。高くて買えない。。。

今年の正月は、年末に北陸旅行土産の金目鯛開きをいただいていたからそれを食べた。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 14:11| Comment(0) | 焼き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

棒葉味噌

IMG_3236.jpg

うちの姉貴はよく岐阜方面に旅行する。そのたびに棒葉味噌をお土産に買って来る。

本格的に七輪と炭火で焼けばおいしいのだけれど、七輪なんてめったに使わないから捨ててしまった。
だからフライパンで代用。

スーパーで買った鶏モモ肉とエノキと九条ネギ。これに合うのは、もちろん熱燗。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村











posted by わびすけ at 14:01| Comment(0) | 焼き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月14日

ツナマヨだし巻き卵

IMG_1911.jpg

ツナマヨを作って、卵を溶くときに一緒に混ぜた。
彩に刻んだネギも入れる。

マヨネーズの効果で、卵はふんわり仕上がる。
味付けに白だしを使ったけれど、みりんを入れなかったので塩の味が強くなってしまった。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 09:23| Comment(0) | 焼き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月18日

鮎の一夜干し

IMG_1437.jpg

「鮎の姿めし」と一緒に旅行の土産にいただいたもの。焼くと締まっている身がパリパリになる。
海の魚ではないので、塩気が少ない。塩分制限のある人にはよいかもしれない。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村











posted by わびすけ at 08:38| Comment(0) | 焼き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月08日

ニジマスの塩焼き蒸し

IMG_1408.jpg

めったと食べない魚。もちろん頂き物。
淡泊な味。食べた時のインパクトに欠けるから、何か味を加えた方がよい。
もちろん次に食べる時は、誰かがくれた時。。。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:32| Comment(0) | 焼き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月09日

鮎の塩焼き

IMG_1273.jpg

そろそろ子持ちの鮎が出回るころ。鮎の塩焼きが食べたいなあと思っていたら、突然アユ釣りが趣味の人が我が家にやって来て、釣ったばかりの鮎を置いていった。

大きなサイズの鮎をニ匹、小さなアマゴを一匹。さっそくオーブンで塩焼き。

清流育ちの新鮮な鮎だけに、臭みのない上品な味だった。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 18:57| Comment(0) | 焼き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月28日

トウモロコシの一番おいしい焼き方

IMG_1141.jpg

夏野菜が出回っているけれど、連日の猛暑でなかなかお手頃の価格になってくれない。
そんな中、お手頃価格のトウモロコシ三本\200を購入した。

一番おいしいトウモロコシの焼き方は、オーブンで皮ごと丸焼き。※個人の意見です。

最近のオーブンはマイコンメニューで「焼き芋」があるのでこの設定を使えば細かい設定もいらない。
焼き芋同様に蒸し焼きにすれば失敗もない。

好みでバターや醤油を塗ればよい。食べやすく切るのも良いが、やはり一本丸ごと豪快にかぶりつきたい。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 14:34| Comment(0) | 焼き物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする