2025年01月22日

ほたるいか旨煮

IMG_3347.jpg

ほたるいかならば、醤油味ではなく酢みそでいただきたい。頂き物だから贅沢を言えばバチがあたる。
残っていた正月用の酒と一緒にいただいた。

でもやっぱり、ほたるいかは酢みそでいただきたい。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:51| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

稚鮎の佃煮

IMG_3348.jpg

稚鮎は夏になれば食べたくなるものだけど、せっかくの頂き物だから、ありがたくご飯のおかずにさせてもらった。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:41| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月26日

超簡単ずぼら昆布大豆

IMG_2518.jpg

大豆100gとたっぷりの水を炊飯器の釜に入れ、炊飯スイッチを入れる。火の番をすることなく大豆の水煮が作れる。

大豆が煮えたら、水を切り、塩昆布(くらこん)と和える。

冷蔵庫で一晩おき、味をなじませる。

これだけで手間もかからず缶詰の煮豆と変わらぬ味に仕上がっている。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:39| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月04日

鯛のあら煮

IMG_1903.jpg

IMG_1902.jpg


正月は「にらみ鯛」をテーブルにデンと置きたい衝動に駆られるが、いざスーパーの売り場で値段を見ると購入意欲がゼロになる。
それでも正月には鯛を食べたい。今年も結局「鯛のあら」を買って、あら煮にした。

それでもいつかは鯛の塩焼きを一匹丸ごと買って、お正月に食べたい気持ちは消えない。
とりあえずは来週の縁日で「たい焼き」を一匹丸かじりしよう。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 18:58| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月17日

子持ち鮎姿煮

IMG_1435.jpg

訪日観光客が急増する10年くらい前までは、鮎が食べたくなったら錦市場に買い物に行ったものだ。
今の錦市場は観光客で混みあい、しかも観光客向きの店ばかり増えて、とても京の台所をとは言えず、行く気にもならない。

岐阜県の鮎の名所の土産にもらった。
卵がプチプチして食感もおいしい。なぜかカズノコがものすごく食べたくなってしまった。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:15| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月20日

牛すじやわらか煮

IMG_1436.jpg

ビールに合うかな、いや熱燗に合う。なんて思いながら、ご飯のおかずに食べた。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:36| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鶏唐揚げの海老チリソース煮

IMG_1439.jpg

永谷園「レンジのススメ」シリーズの「エビチリソース」で簡単に作る。

エビチリソースの袋を開けて、冷凍食品の鶏唐揚げを入れる。
一緒に好みの野菜を入れる。

電子レンジで5分加熱。加熱が終われば、皿に盛って出来上がり。

手軽で簡単。
永谷園「レンジのススメ」シリーズは同様にいろいろアレンジできそうなので、これからも重宝しそう。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:26| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする