2022年10月23日

オニオンコンソメスープのオートミールリゾット

IMG_9471.jpg

インスタントのオニオンコンソメスープをベースに、オートミールリゾットを作った。
水菜とシメジを具に加える。スープにケチャップを加えて、トマトスープ仕立てにした。

粉末チーズをたっぷりふりかけて出来上がり。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村









posted by わびすけ at 10:45| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月08日

芋名月

IMG_9294.jpg

残暑厳しいお昼に冷やした子芋は最高の冷菜。出汁がよく染み込んでいる。

最近すし屋に行ったとき食べた小鉢。
おととしくらいに祇園の料亭でも同じものを食べた。その時もとてもおいしかった。

キンキンに冷やした子芋の煮物は、残暑厳しい折にはとても食べやすい。
家でも作ってみたいけれど、子芋の皮を剥くのが面倒である。皮を剥いてあるのが売っていれば助かる。

そういうのが無いから、総菜屋で買うことにする。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【お徳用】【冷蔵 京のおばんざい】小芋 500g
価格:1080円(税込、送料別) (2022/9/8時点)







posted by わびすけ at 15:28| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月13日

えんどう豆と人参のやさしい煮物

IMG_8790.jpg

エンドウ豆と、豆のサイズに合わせて切ったニンジンを、白だしとみりんで煮物にした。
やさしい味に仕上がって、ご飯の友にとてもよい。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 18:06| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月25日

たけのこカレー

IMG_8724.jpg

昔、お気に入りのレストランで食べたタケノコ入りのカレーライスを思い出して作ってみた。

フライパンでタケノコの水煮とタマネギを炒め、レトルトカレーを流し込み、しばらく煮込む。これで安物のレトルトカレーもランクアップする。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 15:45| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タケノコの山椒煮

IMG_8725.jpg

タケノコの水煮を作ったら、白だしでタケノコを煮る。このとき多めの山椒を入れて香りをつける。
青山椒だったら、味も風味も最高だったろうけど、四川山椒しかなかったので、香りも風味も、そして味も強烈になった。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 15:22| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月01日

大根とベーコンのおでん風ポトフ

IMG_8445.jpg

大根は銀杏切りにして冷凍保存している。こうすると短い煮込み時間で味が早く染み込む。

鍋に水を入れて、ヒガシマルうどんスープに、めんつゆとみりんを入れて出汁を作る。
出汁の中に大根とベーコンを入れて煮込む。
アクをとったら、ゆで卵を入れて少し煮込む。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村









posted by わびすけ at 18:48| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月21日

白菜とエノキの鍋煮

IMG_8283.jpg

鍋に水を300cc、火にかけてヒガシマルうどんスープを入れる。
刻んだ白菜、エノキ、乾燥シイタケを入れて煮る。

シイタケを入れると味が引き締まる。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 18:47| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする