2021年11月09日

ソーセージとジャガイモとコンニャクのおでん

IMG_7912.jpg

温かい煮物が恋しくなる季節。簡単に作れるものにした。
だし汁で使ったのはヒガシマルうどんスープ。ソーセージからも旨いだし汁が出るので、他に何も足さない。

ジャガイモを男爵にするかメークインにするかだけ迷った。
今回は男爵。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 14:53| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月01日

豚こまと大豆の煮もの

IMG_7513.jpg

煮豆を作る時、加える肉は鶏肉が定番だと思い込んでいたけれど、豚肉を入れても美味しいことに気がついた。
長生きはするものだ。いや、これに気付かなかった今までの人生を損していたかも。。。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村











posted by わびすけ at 18:54| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月24日

豚こまとほうれん草の煮もの

IMG_6932.jpg

ホウレンソウの簡単レシピはないものかと探してみたら、めんつゆを水で薄めただけの出汁で、ホウレンソウと豚肉を煮込むだけのレシピがあった。

アクを丁寧に取るだけで手間がかからない。
豚肉から良い出汁も出る。これだけで十分な一品。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 18:10| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月23日

豚こまとみず菜のハリハリ鍋

IMG_6930.jpg


鯨肉もハリハリ鍋を一度は食べてみたいけれど、鯨肉ってそう簡単にスーパーで見つけることができない。
見つけたところで、たぶん私はショウガ醤油で生で食べてしまうだろう。

良い水菜が買えたので、ハリハリ鍋が食べたくなった。
肉は豚肉のこま切れ。出し汁はヒガシマルうどんスープを使った。

豚肉のアク取りを丁寧にとれば、そう手間もかからず綺麗に仕上がる。
豚肉からもおいしいスープエキスが出てくれる。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 18:51| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月19日

鯛のあら汁

IMG_6915.jpg

IMG_6916.jpg

鯛のアラに塩を振りかけて30分置く。

鯛のアラを沸騰した湯に浸けてからザルにあげ、丁寧に水洗いする。
余分な鱗などはこのときに取っておくと後で食べやすい。

鍋に昆布とアラと水を入れ、強火にかける。

沸騰したらアクを取り、火を弱め5〜10分煮る。
アク取りを丁寧にするとスープが澄んで見た目良い。

酒や醤油を加え味を調える。

クックパッドなどにレシピが山ほど載っているから、好みの味付けを探して作れば簡単。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 18:34| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月13日

お揚げさんと白菜の炊いたん

IMG_6908.jpg

京都人の定番おばんざい
お揚げさんと白菜の炊いたん


出汁はヒガシマルうどんスープが簡単でよい。

お椀にもってから、揚げ玉と七味唐辛子をトッピング。

冬はこれでほっこりする。



ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村

2






posted by わびすけ at 14:05| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月27日

レンチンずぼら肉豆腐

IMG_6685.jpg

この前、豆腐を買い忘れて作れなかった肉豆腐。

木綿豆腐半丁、しらたきの上に牛丼の具をかけて、ついでに九条ネギもトッピング。
ラップして電子レンジで加熱。熱いうちに玉子をのせる。

これで十分すき焼き風だが、次はシイタケやエノキだけを入れたり、麩を入れたりして、もっとすき焼き風にしてみたい。


ブログランキング参加中

ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。

にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村









posted by わびすけ at 14:02| Comment(0) | 煮物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする