2023年03月02日

やわらかお肉の特製とんかつ弁当:ファミリーマート

IMG_0293.jpg

コンビニのとんかつ弁当ほど、とんかつを愚弄した盛り付けはない。
電子レンジで温めるから肉が硬くなる。衣が湿気ってサクサク感が損なわれる。電子レンジで温めることを前提としているから、キャベツの千切りが入っていない。

それが分かっていても、とんかつが食べたかった。

電子レンジで温めて、柔らかいとも硬いとも、どちらにもとれる肉質だった。衣の湿気り具合も許容範囲。開発者の努力が感じ取れるとんかつ弁当だった。
でもやっぱりとんかつは店で食べる揚げたてが一番。もちろんキャベツの千切りをたっぷり添えて。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村









posted by わびすけ at 18:43| Comment(0) | 揚げ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月12日

ぎょろっけ

IMG_0267.jpg

IMG_0269.jpg

家族が大分へ旅行に行って、お土産に買って帰ってきた。

名前の通り、魚のコロッケ。味はコロッケとさつまあげのいいとこ取りをしている。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 10:46| Comment(0) | 揚げ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月08日

からあげクン:ローソン

IMG_0078.jpg

からあげクン なめらかクリーミーグラタン味
 
「なめらかクリーミーグラタン味」は「なめらかクリ〜ミ〜グラタン味」というのが正しい表記のようだ。どうでもよいけど。。。
しっかりとチーズの味がする。ホワイトソース感がないから、グラタン味ではなく「チーズ味」でもよかったのではなかろうか。
 

からあげクン Wコンソメ味

ダブルでコンソメというのは、肉も味付けも、もともとニワトリということか。。。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 10:54| Comment(0) | 揚げ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月29日

鶏唐揚げ3キロ

IMG_9665.jpg

円安の影響でいつも買っている鶏唐揚げが二割くらい値上がりしていた。
楽天市場の中でお買い得な鶏唐揚げを探して、今回はこれを選んだ。

いつも買っている鶏唐揚げより少し小ぶり。いかにも業務用という感じ。
どこを探しても、やすい鶏唐揚げが見つけにくくなった。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 18:42| Comment(0) | 揚げ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月15日

これがチキン南蛮弁当:ローソン

IMG_9626.jpg

ここ最近、鶏の唐揚げを食べていないので、久しぶりにコンビニの弁当で食べてみることにした。
少しに贅沢してチキン南蛮にした。

ご飯のボリュームを、鶏のボリュームも満足する。若い人ならこれくらい余裕で平らげてしまうだろう。
でも個人的意見として、少しボリュームを減らして、値段も少し下げてくれたら、サラダやみそ汁も買えるのだけど。。。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 10:50| Comment(0) | 揚げ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月12日

アメリカンドッグと焼きじゃがいも

IMG_8792.jpg

冷凍食品のまとめ買いをした時、金額調整に追加してかった冷凍アメリカンドッグ。
焼きじゃがいもとから揚げを添えて晩ご飯にしてみた。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 17:53| Comment(0) | 揚げ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月27日

油を節約してカキフライを揚げる

ウオーターオープン(ヘルシオ)で揚げ物を油で揚げず、焼きあげれば、揚げ物のように仕上がる。
しかし衣の揚げ色が均等でないのが、とても残念。

ウオーターオーブンでカキフライを作ってみた。

IMG_8286.jpg

やっぱり衣の揚げ色(焼き色)にむらができている。
(特に黒い部分の色はウスターソース)

今度はオーブンで焼く前に、衣にオリーブオイルをからませてからオーブンで焼いてみた。

IMG_8288.jpg

見た目が良くなった。衣の食感も良くなった。
だけどやっぱり、油で揚げたものにはかなわない。

健康面を考えれば、油で揚げたくはない。
ウオーターオープンなら、ノンオイルで揚げ物もできるし、余分な油も吹き飛ばしてくれる。

それでも油で揚げたものにはかなわない。
なんでだろう。

こちらとしては、健康面からではなく、家計の節約で揚げ物の油は少なければ少ないほど良い。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 19:35| Comment(0) | 揚げ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする