2024年03月16日

ベーグルサンド

月に一回か二回は京都御所南の野菜激安スーパーマーケットに買い物に行く。そのとき河原町丸太町のバス停で降りる。このバス停近くにいつも客がいっぱい入っているベーグル専門店があって気になっていた。


正直のところ、ベーグルは好んでは買わない。ベーグル独特のモチモチ食感が年寄りには曲者である。
火の通り過ぎたトンカツを食べた後のようにあごが疲れる。

しかし毎回毎回盛況の店を見せつけられたら気になって仕方ない。この日の晩ごはんに買って帰ることにした。


RABBIT BAGELS(ラビットベーグル)
IMG_2252.jpg


車椅子での入店には大きな支障はない。店内でも余裕で動ける。
しかし入店客が多いので動く時は注意しなければならない。

IMG_2250.jpg

IMG_2251.jpg

あらかじめネット情報で購入するものは決めていた。いろんなベーグルを買いだめするのではなく、この日の夕食になるベーグルサンドを購入した。



レーズンとクリームチーズのベーグルサンド
あんバターのベーグルサンド
IMG_2273.jpg

厚みがあるため、食べる方も介助する方も大変。でも美味しいから最後まで飽きずに食べられる。
店の人気もうなずける。

一回に食べる分もこれでちょうどよかった。


チョリソー入りのベーグル
IMG_2280.jpg

こちらは翌日食べた。朝ご飯にちょうど良い。



ベーグルを食べられる丈夫なあごの持ち主であれば常連になっているだろう。
それでも、また食べたくなるだろう。その時は、あごの疲労を気にせず購入しよう。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村






関連ランキング:ベーグル | 神宮丸太町駅京都市役所前駅丸太町駅(京都市営)









posted by わびすけ at 08:50| Comment(0) | パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月07日

マーガリン入りバターロール:セブンイレブン

IMG_2205.jpg

レトルトのシチューに合わせて食べるパンを探しにコンビニエンスストアに入ったら、これを見つけた。
飽きない味のバターロール。マーガリンがたっぷり入っているのが好感が持てる。

リピートどころか、常備してもよいくらいの商品。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:48| Comment(1) | パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月07日

北海道ミルクのスティック:セブンイレブン

IMG_2118.jpg

子どものころよく食べたミルクバンそのもの。懐かしい味。

一袋食べれば牛乳一本分のカルシウム、と袋に表示されているけれど、それなら牛乳一本飲んだ方が手っ取り早い。
と、ツッコミたくなるキャッチコピー。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:02| Comment(0) | パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月06日

もちもちブレッド キャラメル:セブンイレブン

IMG_2123.jpg

京都で人気のデニッシュ食パンのような生地の食感。キャラメルの甘みで食べやすい。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:16| Comment(0) | パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月05日

節分のパン

志津屋でカルネを買うつもりだった。カルネを手に取る前に陳列棚も一応見ておこうと思った。

陳列棚のよく目立つところに置いてあったパンに注目。この日は2月3日、ドンビシャの節分。

IMG_2077.jpg

カルネを買うのもやめて、節分でしか買えないこの二つのパンを買った。

IMG_2124.jpg

IMG_2125.jpg

鬼はそと
パンの中身はカスタードクリーム。鬼の頭髪はメロンパンのクッキー。頭にちゃんと角を付けている凝りよう。

福はうち
パンの中身はミルククリーム。髪の毛はチョコレート。


食べるときは電子レンジで少しだけ温めた。暖め過ぎるとクッキーやチョコレートが溶けてしまう。

鬼はそと、福はうち、みんな仲良く腹の中。
来年の節分も志津屋に行ってみて、この商品のないか確かめてみよう。ついでに進々堂にも寄ってみよう。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:34| Comment(0) | パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月27日

男爵いもコロッケロール:デイリーヤマザキ

IMG_2021.jpg

ランチパックを買いたくてデイリーヤマザキに入った。当初はランチパックを二つ買うつもりだったけれど、陳列棚の総菜パンを見ていたら、これも食べたくなった。
ランチパックは一つにして、パンの商品棚を見渡して、コロッケパンにするか焼きそばパンにするか迷う。

ボリューム感のあるコロッケパンにした。


他のパン商品がふんわり空気をふくんだ包装なのに、このパンはラップでピッタリ包まれている。コロッケを崩さないようにするためだ。

持って帰って、家で電子レンジで温めた。いうまでもなく、コッペパンがとても柔らかくなる。
ラップを少しずつはがして食べないと、コロッケパンが崩れ落ちてしまいそうだった。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:02| Comment(0) | パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランチパック 生キャラメル&ミルク大盛り:デイリーヤマザキ

IMG_2022.jpg

デイリーヤマザキが近所にないもので、ここ最近はランチパックを食べていない。出先で偶然デイリーヤマザキの前を通った。久しぶりにランチパックを買ってみることにした。

好みと食べやすさから、いつもなら玉子系を高い確率で購入するのだが、今回は買ったことのない商品『ランチパック 生キャラメル&ミルク大盛り』を選んだ。


食パンとキャラメルの相性の良さを感じた。

トーストサンドにしてみたいと思った。ただその時は溶岩のようなキャラメルの熱さに覚悟しなければならないかも。。。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 07:55| Comment(0) | パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする