2025年02月11日

おかきカレーうどん

IMG_3398.jpg

ヒガシマルカレーうどんスープでスタンダードにカレーうどんも作った。
そこに自家製おかきをトッピング。

カレーうどんスープを吸い込んだおかきは、そのあとの腹もちがよい。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:34| Comment(0) | 麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月25日

柚子胡椒のチーズクリームパスタソース

IMG_3353.jpg

柚子胡椒味のパスタソースは初めて。とても高感度高いパスタソースだった。
トウガラシやタバスコを使った辛みとは違ったまた新しい辛みソース。

IMG_3354.jpg

たんぱく質を多く摂取したかったので、ハンバーグをトッピングする。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:44| Comment(0) | 麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水菜入りナポリタン

IMG_3350.jpg

水菜・ベーコン・エノキ・玉ねぎを炒めて、麺を入れたらケチャップと焼き肉のたれで味付け。

彩りに水菜を入れたけれど、ホームヘルパーが遠慮して水菜の量が少なかった。
水菜があんまり彩りになっていない。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:25| Comment(0) | 麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月18日

水菜入りペペロンチーノ

IMG_3306.jpg

ベーコンとタマネギ、そして水菜を加えたペペロンチーノ風。

ニンニクの利いたペペロンチーノが好みだけれど、この後に予定があって、ニンニクは控えめにした。
その代わりに中華調味料を隠し味にして物足りなさを補った。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:50| Comment(0) | 麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月14日

北海道産たらこ:ローソン

IMG_3190.jpg

コンビニでパスタを買うことは滅多と無い。たまには買ってみるのもよいと思って買ってみた。

はっきり言って、塩味が足りない。世の中やっぱり減塩が主流なんだろうか。
逆に塩味が強いと客からクレームが来るような世の中なのかもしれない。だからこんな無難な味付けになったのかも。

ちょっと物足りない味なのでタバスコを振って食べた。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:47| Comment(0) | 麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月13日

天下一品監修 赤んこってりラーメン:ローソン

IMG_3189.jpg

天下一品のラーメンを食べるのは久しぶり。
天下一品らしく、こってりのラーメンスープ。

辛い味が苦手な人は赤い辛子味噌は強烈かもしれない。
久しぶりなので一口目は辛子味噌が辛く感じたけれど、すぐに口が慣れて、この辛さが美味しく感じるようになる。

高校生時代ならこの辛子味噌はこの倍入れて食べていた。

レンチンの商品もよいけれど、これを食べたら実店舗の方で食べたくなって来た。本店もそれほど遠い場所でもないし。。。。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 19:10| Comment(0) | 麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月12日

国産鶏使用とり天そば:セブンイレブン

IMG_3185.jpg

夜の外出帰りにセブンイレブンに寄った。夕食を買いに来たのだけれど、外は寒く冷えた身体を温めてくれるものが欲しかった。

身体を温めてくれるのは麺類がよいと商品を選んだ。

大きな鶏肉のとり天。大きく口を開けなければ一口では食べられない。
出汁が衣に染み込んだとり天がとても美味しい。

ところが出汁だけ飲むと少し味が物足りない。とり天と出汁との相性を重視したのだろうか。
とり天のインパクトが強い分、出汁にインパクトが感じられなかった。七味をたくさん入れたらなんとかなるかもしれない。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:33| Comment(0) | 麺類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする