2022年11月14日

ハムとツナの3種類野菜のマカロニサラダ:セブンイレブン

IMG_9685.jpg

値段の割には量が少ないのが率直な感想。
それ以外に不満はないけれど、マカロニサラダが食べたくなったら、次からはスーパーで買おうと思った。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村









posted by わびすけ at 08:27| Comment(0) | サラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月10日

たんぱく質が摂れる蒸し鶏と玉子のサラダ:ローソン

IMG_9359.jpg

夕食に一品加えたかったので、ホームヘルパーにコンビニまで行ってサラダを買ってきてもらった。
何でもよいと言ったので、買ってきてくれたのが、この商品だった。

サラダといっても、メインの一皿といってよいほどの内容とボリュームだった。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:29| Comment(0) | サラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月26日

玉子と蒸し鶏のサラダ:ローソン

IMG_9139.jpg

最近葉物野菜をあまり食べていないので、コンビニで冷やし中華とともに野菜サラダを購入。

マヨネーズやドレッシングは付いていなかった。家にあったマヨネーズをかけてみたけれど、それだけでは塩気が足りなかった。
コンビニの生野菜商品には食塩がかかっていない。考えてみれば当然である。

もし製造段階で食塩を加えていれば、店に並ぶ頃には浅漬けになってしまっている。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 09:12| Comment(0) | サラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月18日

コールスローのハム包み

IMG_8808.jpg

ツナとキャベツのコールスローを薄切りハムで包みました。
たくさん作ったので、炭水化物を控えて晩ご飯はこれのみ。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:24| Comment(0) | サラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月28日

大豆とさつまいものサラダ

IMG_8064.jpg

いつも作る大豆とツナのサラダ。
角切りにして蒸したサツマイモを加えてみた。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 14:19| Comment(0) | サラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月24日

胡瓜1本丸かじり(マヨネーズ&食べるラー油)

IMG_7706.jpg

胡瓜の丸かじり。新鮮な胡瓜にとって一番贅沢な食べ方だと思う。
定番はやはり塩で食べる。もろみもおいしい。

最近はまっているのが、マヨネーズ&食べるラー油。

これは胡瓜のみならず、生野菜スティック、生野菜サラダにもお勧めしたい。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 12:46| Comment(0) | サラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月13日

切り干し大根とベーコンのサラダ

IMG_7661.jpg

突然思い出したかのように、切り干し大根が食べたくなった。
でも前回切り干し大根を買った時、そのまま棚に置いたまま忘却し、思い出した時には切り干し大根は変色していた。

今回は同じ失敗をしてはならじと、買ってすぐに調理した。

切り干し大根を使ったサラダが作りたかった。クックパッドで検索し、ハムと合わせたサラダを作ることにした。
しかし冷蔵庫にハムがなかったので、ベーコンで代用した。

合わせ調味料は、粉末鶏がらスープ、料理酢、ごま油、ラー油、いりごま。

辛いものが苦手な人は、ラー油を入れなければよい。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村









posted by わびすけ at 14:44| Comment(0) | サラダ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする