2022年11月14日

シャキシャキ食感のきんぴらごぼう:セブンイレブン

IMG_9686.jpg

きんぴらごぼうは作るのに割と手間がかかる。ホームヘルパーでも作れない人が多い。
作ってもらうとも思わない。

だけどこれがあるだけで食卓が華やかになる。こういう時に近所に総菜屋があると便利だけれど、最近は商店街にすらない。
食べたくなったら、コンビニで買うしかない世の中になっている。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 15:37| Comment(1) | 惣菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月27日

鹿肉ソーセージ

IMG_9473.jpg

姉貴から京北ドライブのお土産に珍しいソーセージをもらった。
鹿肉の料理を食べたことはあるけれど、鹿肉のソーセージは初めて。

ボイルではなく電子レンジで温めた。
香りがやっぱり豚肉のソーセージとは違う。スパイスの効果で臭みも感じられなかった。

和風ジピエ料理もたまには良い。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:39| Comment(0) | 惣菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月17日

がんもどき

IMG_9400.jpg

京都のおばんざいの店が通販でいろいろ販売していたので買ってみた。

おでんのがんもどきであるけれど、京都の味付けにしては少し味が濃い。
だし汁がたっぷり入っているので、野菜を加えて煮込むとちょうどよいように思えた。

水菜があったので、一緒に炊いてみた。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 19:03| Comment(0) | 惣菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月12日

肉団子と茄子の麻婆和え

IMG_9355.jpg

冷凍食品の肉団子と好みの切り方でカットした茄子、そして残り物の根菜を一緒にオーブンで焼く。
フライパンでタマネギを炒めて、麻婆豆腐の素もフライパンに入れる。
そこにオーブンで焼いた肉団子と茄子と根菜を加えて和える。
仕上げに、山椒の粉をふりかけて出来上がり。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 08:45| Comment(0) | 惣菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月24日

麻婆肉団子

IMG_9281.jpg

麻婆豆腐の素はよく購入するけれど、料理としての麻婆豆腐はあまり作らない。

どちらかといえば、炒め物の味付けに使ったり、焼き料理に絡めたりしている。
そういう点で麻婆豆腐の素は便利なので、欠かさないようにしている。

レトルトカレーに混ぜていたらどうなるのか、今度試してみたいと思っている。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村










posted by わびすけ at 18:29| Comment(0) | 惣菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月01日

おかひじき

IMG_9013.jpg

差し入れでもらった「おかひじき」。初めて見る。
食べる前にネット検索で「おかひじき」とはどういうものかを調べたら、刈り入れ風景の動画があった。
その動画は、まるで芝生を刈っているようなものだった。

食べてみると、しゃきしゃきした歯ごたえ。
悪くはないけれど、やっぱり芝生を食べているような気分になってしまう。

健康には良いと思う。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

千葉県産他 おかひじき(1pk)
価格:345円(税込、送料別) (2022/7/1時点)







posted by わびすけ at 18:50| Comment(0) | 惣菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月11日

えんどう豆の卵とじ

IMG_8848.jpg

五月になると近所の畑でエンドウマメが販売されるので、久々に作ってもらった。
幼少のころ、よく食べた思い出の料理。

ネットでレシピを検索すると、高野豆腐の入ったレシピが多いけれど、自分は入っていないものが好みである。


ブログランキング参加中
ご参考になりましたら下のボタンをワンクリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村




syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ【電子書籍】[ 山本ゆり ] - 楽天Kobo電子書籍ストア
syunkonカフェごはん レンジで絶品レシピ【電子書籍】[ 山本ゆり ] - 楽天Kobo電子書籍ストア





posted by わびすけ at 22:45| Comment(0) | 惣菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする